2022年になりました。新年あけましておめでとうございます。

 こんにちは。2022年1月3日月曜日ですね。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ということでですね私ツツミヤスアキは、去年の暮れの大晦日まで勤務して年明けの元旦から明日の1月4日までが休暇となってますが皆さんはいかがお過ごしでしょうかね。

今回ちょっと思いたって書こうと思ったのが前回の記事にもあったんだけど、去年の途中から働き方が変わって、勤務先に「定時」「残業」という概念がいまさらながら思い出したように取り入れられ、1週間を通して「定時勤務日」「残業勤務日」というふうに分けて働くようになったんだよね。そうするといったいなにが変わるのか、なにができるのか、そんなことを今回は恥ずかしながら「定時勤務日」のおおよそのルーティーンを、今となってはもうアラフィフになった私ツツミヤスアキがほんの少しだけ書きます。

まずはなんだかんだで、家事を手伝うこと、家事を済ませることがカミさんも気が楽になるだろうし私も自分のやり方を見つけ出せると思ったなぁ。でもまぁ格好良いことを言っても最初のうちはいったい何をしていいのか考えが及ばずあれもこれも中途半端になっていたかも知れなかったんだけど、自分なりのやり方と作業配分のペースを見つけ出すとあとは成るように成るんだなぁと実感しましたね。

定時の日は帰宅時間にもよるんだけど、まずはその日着ていた自分の作業衣の洗濯。いまの時期の冬場や悪天候の季節だったりする日は洗濯乾燥まで洗濯機に任せます。夏場だったり日照時間が長くて気温も高く天候が落ちついている時期なんかは洗濯脱水までにして外に干しますね。その際、家族の洗濯物があれば一緒に洗濯機にかけたり夕方まで日が高い季節であれば布団を外に出して干したりもします。この作業をしつつ今の時期以外はササッとシャワーで汗を流して昼ごはんを食べる。昼ごはんと言っても時間帯でいうと早くて午後2時頃。少し遅いと午後2時半を過ぎることのほうが多いかも知れないなぁ・・・。洗濯と昼ごはんが早く済めば、その日の朝にはたぶん間に合わなかった食器の洗い物といま自分が食べた昼ごはんの食器の洗い物と片付け。干す必要がある洗濯物を干したりたたまなきゃならない洗濯物があればそれの片付け。なんだかんだそんなことをしているうちに午後3時をまわってしまうんだよね。

午後3時をまわるかまわらないかのタイミングでやらなきゃならないことが息子を迎えに行くこと。息子はというと、5時間目の授業が終わりホームルーム的な時間も済ませ今現在の下校時間が午後2時30分から40分くらい。学校を出てすぐそばにあるひまわりクラブに着いて同じクラブの友だちと遊んだり自学自習をしたり何かを制作したりと、通っているひまわりクラブのカリキュラムに沿ってそこで迎えが来るまで過ごす。そこにウチのカミさんや私が迎えに行くという格好になるんだね。

まぁそれから息子を連れて帰ってからは、やりきれてない作業があればまずそれを済ませる。たとえば洗濯や食器洗いなど。諸々が済んでいれば早くて午後3時半、遅くても午後4時には晩ごはんの支度に取り掛かることができるっていう計算になりますね。その時に家の中で何か必要なものや足りないものがあればカミさんにメールして仕事終わりに買い出しのお願いをするという流れでしょうかね。帰宅した息子は晩ごはんの時間まで彼自身のペースで過ごします。私は風呂の浴槽を洗ってあとは晩ごはんの支度を進めていけば良いというそんなルーティーンなんですね。

それまではなんでもかんでも、カミさんに任せっぱなしの頼りっぱなし。

家事を手伝うなんて大きい声で言えたことは恥ずかしながら皆無でしたわ。

ここで紹介したのは我が家のほんの一例にすぎないんだけど世間の父親や家庭を持つ男性陣がいったいどのくらい家庭のことについて参加しているのか気になるところではあるけれど、ほかと比べても仕方ないんだよね。心のどこかで家族には良い父親・良い夫と思われたいのかも知れないけどね。まぁ良くも悪くも没頭するほどの趣味や習い事を持っていないのが、ある意味で我が家での私の役割としてはちょうどいいってことにしておきましょうかね。


なんか偉そうに語っちゃったというか書いてしまって、どうもすみませんでした。

と、誰にともなく

コメント